標準
拡大
2024/12/02
品質向上を目指して(中部営農経済課)
青年の主張大会で優秀賞(中部営農経済課)
華麗で激しく、勇壮な舞(美園支店)
2024/11/01
仲間と農で汗流す(人事企画課)
災害時に備え炊き出し訓練(組合員組織課)
最新の農業トレンドを学ぶ 農業WEEK視察(北部営農経済課、中部営農経済課)
リーキの先進地を視察(中部営農経済課)
東京の卸売市場で視察研修(尾間木支店)
「シャインマスカット」秀作勢ぞろい(中部営農経済課)
2024/10/01
美味しいブドウを作りたい!(中部営農経済課:さいたま市)
高品質なリーキを作るため(中部営農経済課:さいたま市)
2024/09/02
桃販売で復興支援(直売課:さいたま市)
さいたま市産のブドウ、生育順調(中部営農経済課:さいたま市)
美味しいイチゴの生産に向け(中部営農経済課:さいたま市)
猛暑の夕刻、コスモスの種まき(さいたま西支店:さいたま市)
JAさいたまの婚活支援、セミナーで紹介(組合員組織課:さいたま市)
グリーンメニューの事例発表(営農企画課:さいたま市)
直売所への出荷風景を収録(尾間木ぐるめ米ランド:さいたま市)
梨「幸水」の出来栄え競う 共進会開催(伊奈支店:伊奈町)(中部営農経済課:さいたま市)
2024/08/02
「お米作り」小学校で授業(さいたま西支店:さいたま市)
財産継承セミナー開催(相談開発課:さいたま市)
ゴルフで親睦深める(七里支店:さいたま市)
大きな大きな双子ナス(さいたま西支店:さいたま市)
大きなジャガイモを収穫(中部営農経済課:さいたま市)
満開のマリーゴールド(尾間木ぐるめ米ランド:さいたま市)
「青くわい」の種を植え付け(中部営農経済課:さいたま市)
とれたてホワイトコーン、召し上がれ(中部営農経済課:さいたま市)
日帰り旅行で親睦深める(さいたま西支店:さいたま市)
大人気!! ブルーベリーの摘み取り園(美園支店:さいたま市)
2024/07/01
華麗で激しく、勇壮な舞(美園支店:さいたま市)
おいしいお米、早く食べたいな 各地で田植え体験教室
2024/06/03
花と緑の祭典(大砂土支店:さいたま市)
タヌキの下からタケノコ!?(与野支店:さいたま市)
料理講習会で仲間づくり(宮原支店:さいたま市)
花に感謝し、子ども達の健康願う(大宮東支店:さいたま市)
2024/05/08
農業と食の大切さを学んで(大砂土支店:さいたま市)
セミナーで「終活」学ぶ(祭事課:さいたま市)
2024/04/01
支部の垣根を超えた交流を(七里支店・春岡支店・日進支店:さいたま市)
味噌作りを体験(宮原支店:さいたま市)
さいたま市産農産物、大人気(中部営農経済課:さいたま市)
地元の中学生が職場体験実習(尾間木支店:さいたま市)
花桃や桜の切り花、人気(谷田支店:さいたま市)
イチゴの美味しさ、極めたい!(中部営農経済課:さいたま市)
2024/03/04
販売開始前から長蛇の列!(中部営農経済課:さいたま市)
ドキュメンタリー映画上映会(大久保支店:さいたま市)
4年ぶり!豆まきで福祈願(六辻支店:さいたま市)
親睦旅行で絆深める(六辻支店・美園支店:さいたま市、蕨支店:蕨市、南平支店:川口市)
2024/02/19
店舗統合及び名称変更に伴うATMでの店舗表示について
2024/02/02
ジャンボレモン豊作!(六辻支店:さいたま市)
シクラメンの即売会が大好評(大砂土支店:さいたま市)
春の味覚 早くもニョキッ!(日進支店:さいたま市)
感謝を込めてふれあい祭り(片柳支店:さいたま市)
気分爽快! ゴルフで親睦深める(三室支店:さいたま市、新郷支店:川口市、西上尾支店:上尾市)
クワイのおいしさ、クッキーでも(七里支店:さいたま市)
9品種のイチゴを栽培(指扇支店:さいたま市)
2024/01/11
イチゴ「べにたま」先進地を視察(中部営農経済課:さいたま市)
コスモス摘み取りに大はしゃぎ(さいたま西支店:さいたま市)
日帰りバス旅行へ(宮原支店:さいたま市)
ミシン持ち寄り 手芸教室(日進支店:さいたま市)
ゴルフコンペ開催(尾間木支店:さいたま市)
防犯意識高める(指扇支店:さいたま市)
里山農の魅力発信(三室支店:さいたま市)
2023/12/01
自給飼料用トウモロコシ収穫(指扇支店:さいたま市)
小松菜の収穫を体験(中部営農経済課:さいたま市)
モンキーバナナ実る(与野支店:さいたま市)
青年の主張大会で優良賞(中部営農経済課:さいたま市)
2023/11/01
第20回ふれあいゴルフ大会(美園支店:さいたま市)
実りの秋に稲刈り体験(春岡支店:さいたま市)
稲刈り、農家が指導(さいたま西支店:さいたま市)
各地で4年ぶり通常開催 獅子が舞う(美園支店:さいたま市・箕田支店:鴻巣市)
Parkマルシェinさいたま新都心公園(直売課:さいたま市)
秋空の下、植木市開催(大宮緑花木センター:さいたま市)
農薬の試験場を視察(尾間木支店:さいたま市)
最新の資材や技術を視察(中部営農経済課:さいたま市)
2023/10/05
【ぜひおいでください!!】令和5年度コスモスまつり
2023/09/07
駅利用者に地元産エダマメPR(直売課:さいたま市)
2023/08/07
釣り大会で親睦深める(美園支店:さいたま市)
年金推進について組合員と意見交換(西浦和支店:さいたま市)
児童120人がジャガイモ掘り(大砂土支店:さいたま市)
災害時に備えて(美園支店:さいたま市)
最新の農業技術を学ぶ(さいたま西支店:さいたま市)
カラフルな布のリースが完成(日進支店:さいたま市)
2023/07/05
パークゴルフで親睦深める(さいたま西支店:さいたま市)
細沼さん、来年度のカタログに(大砂土支店:さいたま市)
手作りボードでおもてなし(日進支店:さいたま市)
おいしいお米にな~れ!各地で田植え体験教室
2023/06/01
春の野菜苗市 開催(美園支店:さいたま市)
花と緑の祭典に出店(大砂土支店:さいたま市)
新鮮な野菜や苗を販売(中部営農経済課:さいたま市)
子どもたちの健康を願い(片柳支店:さいたま市)
2023/05/11
春の味覚 顔を出す(さいたま市:日進支店)
感謝の気持ちを込めて(さいたま市:美園支店)
2023/04/06
ストップ!詐欺被害(片柳支店・七里支店:さいたま市)
命の大切さ、学ぶ(大砂土支店:さいたま市)
万が一に備え、防犯訓練(木崎支店:さいたま市、戸田支店:戸田市、伊奈支店:伊奈町、加納支店:桶川市)
2023/03/06
買い物客にチョコをプレゼント(片柳支店:さいたま市)
アフリカへ支援米を発送(植水支店:さいたま市)
2023/02/08
バケツでお米を作ったよ!(片柳支店:さいたま市)
2023/01/05
景色に溶け込むアートな作品(三室支店:さいたま市)
「よりぞう」のような柿(片柳支店:さいたま市)
コスモスの摘み取り(植水支店:さいたま市)
2022/12/01
各月の可愛い「よりぞう」がお出迎え(三室支店:さいたま市)
色鮮やかなコスモス畑(春岡支店:さいたま市)
広島・奈良・京都の園芸市場へ出荷(野田支店:さいたま市)
テレ玉「マチコミ」に出演(大門支店:さいたま市)
未来くるワーク受け入れ(尾間木支店:さいたま市)
楽しく稲刈り体験(馬宮支店:さいたま市)
2022/11/09
児童169人が稲刈り(春岡支店:さいたま市)
2022/09/05
満開のヒマワリ(大宮緑花木センター:さいたま市)
税務・終活セミナーを開催(七里支店:さいたま市)
未来くるワーク受け入れ(大久保支店:さいたま市)
2022/08/04
雨の中でも楽しく鮒釣り大会(大門支店:さいたま市)
町たんけんにしゅっぱつ(六辻支店:さいたま市)
親子で楽しく芋掘り(片柳支店:さいたま市)
小学生が「まちたんけん」(野田支店:さいたま市)
2022/07/01
海外支援米の田植えに協力(植水支店:さいたま市)
食の大切さ伝える(馬宮支店:さいたま市)
児童500人が田植え(春岡支店:さいたま市)
キャンペーンに向けて事前研修会(見沼営農経済センター:さいたま市)
2022/06/07
コロナの収束を願って(片柳支店:さいたま市)
3年ぶりの野菜苗市を開催(大門支店:さいたま市)
珍しい双子のタケノコを収穫(指扇支店:さいたま市)
2022/04/07
バケツ稲に感謝(七里支店:さいたま市)
楽しい時間を過ごす(大久保支店:さいたま市)
おじいさんの足!?(指扇支店:さいたま市)
2022/04/04
春の味覚「タケノコ」(日進支店:さいたま市)
2022/03/07
ザボンが豊作(指扇支店:さいたま市)
寄せ植え切手シート発売(与野支店:さいたま市)
支援米、今年もマリ共和国へ(植水支店:さいたま市)
ついに「横綱」受賞!(七里支店:さいたま市)
2022/02/01
「つるし雛」がお出迎え(植水支店:さいたま市)
2021/12/29
珍しい形の「柿」(指扇支店:さいたま市)
珍しい形の「サツマイモ」(大久保支店:さいたま市)
八つ頭掘り体験(中部・南部直売推進センター:さいたま市)
お手玉お雛が完成(日進支店:さいたま市)
2021/12/01
防犯訓練(大宮支店:さいたま市)
サツマイモの花が咲く(馬宮支店:さいたま市)
2021/11/04
ハート型の栗に感動(春岡支店:さいたま市)
補助金で草刈り機を導入(植水支店:さいたま市)
特殊詐欺未然防止で感謝状(日進支店:さいたま市)
2021/08/02
土の中からライチョウ!?(与野支店:さいたま市)
地域に愛着を(野田支店:さいたま市)
2021/07/27
念願のお茶会を実施(日進支店:さいたま市)
稲作に興味を(馬宮支店:さいたま市)
全校挙げて田植え体験(野田支店:さいたま市)
2021/06/07
緊張感漂う防犯訓練(尾間木支店:さいたま市)
夏野菜苗が大好評(中部・南部直売推進センター)
JA視察研修を受け入れ(中部・南部直売推進センター)
お米作りの経験を(馬宮支店:さいたま市)
早くも田植え始まる(馬宮支店:さいたま市)
手作りホバークラフト完成!!(与野支店:さいたま市)
春の埼玉県産品応援フェアに出店(直売部)
2021/04/05
盆栽で心の癒しを(日進支店:さいたま市)
特産「チコリ」を収穫(尾間木支店:さいたま市)
コメダ珈琲店で朝市(片柳支店:さいたま市)
2021/03/17
見沼田んぼに竹の巨大オブジェ出現(片柳支店:さいたま市)
人気店の「ローストチキン」販売開始(木崎ぐるめ米ランド:さいたま市)
2021/02/19
庭に植樹した晩柑(ばんかん)が豊作(大宮支店:さいたま市)
浴槽栽培のクワイを収穫(大砂土支店:さいたま市)
優秀作品に選ばれました!!(七里支店:さいたま市)
新米コシ270㌔を寄付(馬宮支店:さいたま市)
2021/01/05
珍しい形の落花生を収穫(与野支店:さいたま市)
まるでモミジ!?(春岡支店:さいたま市)
まるでカボチャ!?(野田支店:さいたま市)
手作りマスクでコロナ対策(大砂土支店:さいたま市)
特産品「青くわい」をゴチ料理の食材に(野田支店:さいたま市)
梅盆展を開催(野田支店:さいたま市)
「さいたま産農産物マルシェ」に出店(馬宮支店:さいたま市)
見沼田んぼ「サトイモ」世界へPR(大砂土支店:さいたま市)
直売所を見学(大久保支店:さいたま市)
壺にできた蜂の巣(東大宮支店:さいたま市)
栗の収穫体験(宮原支店:さいたま市)
支援米稲刈り(植水支店:さいたま市)
大宮駅イベントで新米PR(馬宮支店:さいたま市)
2020/10/05
笑味ちゃん等身大パネルがお出迎え(木崎ぐるめ米ランド:さいたま市)
LAロープレ研修会を初開催(共催推進課:さいたま市)
料理講習会を開催(日進支店:さいたま市)
2020/09/09
トピアリーがお出迎え(大門支店:さいたま市)
梨とブドウの講習会(中部営農経済課:さいたま市)
犯罪防止に多大な貢献で表彰(植水支店:さいたま市)
支店で植栽の手入れ(野田支店:さいたま市)
地元の米作り 小学校で授業(馬宮支店:さいたま市)
防犯訓練を実施(野田支店:さいたま市)
振り込め詐欺未然防止で感謝状(七里支店:さいたま市)
2020/08/26
稲作講習会(中部営農経済課:さいたま市)
珍しいジャガイモを収穫(大久保支店:さいたま市)
2020/04/08
精一杯のおもてなしに感動(馬宮支店:さいたま市)
例年より1か月早い収穫(日進支店:さいたま市)
2020/04/01
防犯訓練(七里支店:さいたま市)
ふれあい祭り&感謝セール(さいたま市・上尾市各支店)
「コシヒカリ」240キロを贈呈(さいたま市:馬宮支店)
2020/01/06
大砂土コスモスまつり(大砂土支店:さいたま市)
大谷コスモスまつり(七里支店:さいたま市)
ボランティア学生団体に協力(六辻支店:さいたま市)
珍しい形をしたサツマイモ(馬宮支店:さいたま市)
伝統あるお囃子を後世へ(指扇支店:さいたま市)
2019/11/29
東京豊洲市場を視察(東浦和支店:さいたま市)
支援米の稲刈り(植水支店:さいたま市)
起震車がJAに(三橋支店:さいたま市)
須賀さんが1等に輝く(中部営農経済課)
2019/10/24
楽しく稲刈り体験(指扇支店:さいたま市)
初開催!! お米作りを知ろう(馬宮支店:さいたま市)
芸術祭に向けて作品制作(大宮緑花木センター:さいたま市)
カラオケ発表会 120人が参加(東大宮支店:さいたま市)
健やかな成長を願って(大宮支店:さいたま市)
民法改正講演会(宮原支店:さいたま市)
上棟式 盛大に(春岡支店:さいたま市)
地元産新鮮野菜を出張販売(三橋支店:さいたま市)
楽しく田植え体験(馬宮支店:さいたま市)
特殊詐欺未然防止で感謝状(植水支店:さいたま市)
91歳ばりばり(片柳支店:さいたま市)
2019/07/18
ジャガイモ栽培体験教室(植付)を開催(大砂土支店)
ミニデイで楽しい一日を(指扇支店)
与野よいよいマルシェに参加(与野支店)
360人の児童が田植え体験(指扇支店)
花と緑の祭典2019に出店(大砂土支店)
優秀賞を受賞(野田支店)
薬王寺「花まつり」大幟の掲揚(東大宮支店)
膝子こいのぼり祭り(七里支店)
2019/03/20
笑顔が絶えない一日を満喫(東大宮支店)
支援米発送式(植水支店)
応急処置研修会(馬宮支店)
2019/02/20
丸系八つ頭を出荷(野田支店)
しめ縄飾りの様な大根(野田支店)
新春恒例行事が開催!!(大宮支店)
歳末恒例の朝市開催(片柳支店)
振り込め詐欺を未然に防止で感謝状(大砂土支店)
浦和南高校サッカー部を訪問(馬宮支店)
火渡り神事(土合支店)
2019/01/08
ハーバリウム(植物標本)作製(土合支店)
象のような柿(与野支店)
徳川家康と昼間ノ渡シ火祭(馬宮支店)
2018/12/03
大谷コスモスまつり(七里支店)
特殊詐欺未然防止で感謝状(植水支店)
サツマイモの花(大宮支店)
巨大なサツマイモ(指扇支店)
2018/11/01
おにぎりと豚汁を振る舞う(植水支店)
防犯訓練を実施(春岡支店)
稲刈りに馬宮米部会が協力(馬宮支店)
祝100歳!!(西浦和支店)
2018/10/01
元気の源ゲートボール(三室支店)
2018/09/01
夏の講演会を開催(宮原支店)
大宮日進七夕まつり(日進支店)
第30回農村地域文化賞優秀賞を受賞(土合支店)
2018/08/28
第9回むさしの村フラまつりに参加!!
3度目を迎える田植え体験(馬宮)
カラオケ発表会を開く(東大宮支店)
勇壮優美!!秋葉ささら獅子舞(’指扇支店)
四季折々のディスプレイでお出迎え(大久保支店)
2018/07/25
大宮駅周辺を清掃(経営改善課)
支援米の田植え(植水支店)
「のびのびシティさいたま市」でレンゲ米を紹介(馬宮支店)
平成31年度職員募集にマイナビを導入(宮原支店)
小学生が田植え体験(与野支店)
2018/06/22
児童が田植え体験(指扇支店)
花と緑の祭典2018に出店(大砂土支店)
女性部の豚汁大好評(馬宮支店)
2017/10/24
田島の獅子舞(土合支店)
支援米の稲刈り(植水支店)
指扇中学校14回生が個展開催(指扇支店)
手打ちうどん教室(大宮支店)
元気の源ゲートボール!!(三室支店)
大田市場へ視察研修(東浦和支店)
珍しいミョウガを収穫(大久保支店)
防犯訓練を実施(宮原支店)
振り込め詐欺未然防止で感謝状(与野支店)
2017/10/20
食農教育「稲刈り体験」(指扇支店)
地元まつりで「東大宮音頭」を踊る(東大宮支店)
日進七夕祭り(日進支店)
振り込め詐欺未然防止で感謝状(七里支店)
今年も元気に田植えに来たよ!!(馬宮支店)
園児がジャガイモ掘り体験(日進支店)
日頃の感謝を込めて(指扇支店)
江戸時代の力自慢を現代に(与野支店)
見沼田んぼの現状を訴える(三室支店)
2017/07/27
稲作について学ぶ(指扇支店)
防犯訓練を実施(三室支店)
梨の摘花と授粉の伝授(野田支店)
金明孟宗竹の筍が収穫真っ盛り(大門支店)
美味しいお米になあれ(植水支店)
農林水産大臣賞を受賞!!(指扇支店)
2017/06/06
関東東海花の展覧会で受賞!!(七里支店)
中学生が収穫体験(野田支店)
2017/04/21
中学生が味噌作り体験(片柳支店)
絵手紙教室(東浦和支店)
2017/04/07
笑顔で楽しく一日を過ごす(東大宮支店)
2017/04/06
平成28年産支援米発送式(植水支店)
さいたま市消防出初式(大宮支店)
2017/02/22
手芸教室で「つるし雛」を作ろう(尾間木支店)
2017/02/16
ブドウのような柚子(植水支店)
御嶽神社で火渡り神事(土合支店)
2017/02/06
温かい豚汁に舌鼓(片柳支店)
2017/01/05
ミニデイサービス(東浦和支店)
2016/12/07
色鮮やかなストールの完成(土合支店)
防犯訓練を実施(土合西支店)
支援米の収穫祭(植水支店)
ラジオ番組で「紅赤」をPR(七里支店)
楽しく料理(土合西支店)
元気の源!!ゲートボール(三室支店)